超満足!Amazon Echo Dotを使ってわかったできること・できないこと&メリット・デメリットと感想のまとめ:機種別特徴比較と選び方もご紹介【格安スマートスピーカーでこれは買い!口コミレビュー】

スポンサードリンク

今か今かと発売を楽しみにしていたAmazon EchoシリーズからコンパクトサイズのAmazon Echo Dotが届きました。結論から言うと、各部屋に買い足したいと思うぐらい気に入りました!

5,000円前後で買える格安スマートスピーカーなので、届く前は「便利さや楽しさを感じられるかなぁ」と思っていたのですが、意外と沢山スキルが使えて便利な上に、スキルが増やせたり成長して対応できるようになっていくのが面白いと思いました。

また、スマートホームのハブとしても使えて、これからの生活がぐんと便利になりそうです。

今回は、実際に使ってわかった「できること」「できないこと」をはじめ、メリット・デメリットや感想の口コミレビューをまとめたいと思います。3種類の機種別特徴の比較と選び方Amazon Echoを購入する方法(手順)についてもまとめました。

Amazon Echo Dotは買い!メリットは現時点でも使える便利なスキルが沢山ありながら、スキルを有効化すればさらに機能が増やせること

Amazon Echoシリーズは3種類発売されているのですが、その中からなぜ一番小さいコンパクトタイプのDotを選んだかと言うと、シンプルに「3種類とも申し込んでdotの招待メールだけが届いたから」なんです。

あとの2種類については招待メール待ちです。

最初dotの招待メールが届いた時「え、dotだけ?大きい方が欲しかったな」なんて思っていたのですが実際に届いて使ってみたら超満足でした。

基本スキルだけでもすごく便利なのですが、新しいスキルはどんどん有効化すれば使えるので、どのスキルを有効化するか調べたりするのも楽しいです。

また、これからスキル提携する企業が増えそうな可能性があることも楽しみです。

さらに、家をスマートホーム化するのに対応している家電や部品が増えそうなことも「買い」ポイントだと思いました。

例えば、「Amazon Alexa対応商品」となっている家電操作のハブとなる商品やコンセント、ランプ(Philips商品)なども発売になっていて、どれも1万円以内の格安価格なので手軽に利用することができそうです。

これから少しずつ部品を買い足してスマートホーム化していきたいなぁと思っています。

Amazon Echoで使って便利な基本スキルはこれ!毎日使いそうな予感

まず、最初にすごく便利だと思った基本スキルをいくつかご紹介しますと、こんなかんじです。

1) 天気予報を読み上げてくれる (スマホでアプリを立ち上げるより早い!忙しい朝や夜にながら聞きができる)

2) 目覚ましやアラーム設定が簡単な上に音が優しい (アラームは「アレクサ とめて」と言うまで止まらないのですが、音自体が優しいのが良い感じです)

3) ニュースを聞く時に必要ないニュースは飛ばすことができる (「アレクサ 次のニュースを読んで」というと次のニュースに飛ばすことができてテレビやラジオを聞くより時短になりそうです)

4) 計算機能を使えばちょっとした計算もメモ書きしながら使える (2つの数字を足すことはできるものの3つは無理なようです。それでも便利。)

5) 好きなアーティストの曲をかけている時に曲名を尋ねると教えてくれる

6) Amazon Alexaアプリにこれまで尋ねた内容の記録が表示されるので後で内容を再確認したい時も便利

7) 音声で「買い物リスト」や「やることリスト」にアイテムを追加することができる。外出先ではAmazon Alexaのアプリからリストをチェックしたり編集したりできるのが使いやすい

8) Wikipedia的なこと(百科事典で調べたいようなこと)はすぐに答えてくれる(例:「日本の人口は何人?」「徳川家康は何年に生まれた?」)

この辺りがAmazon Echoの基本スキルとして毎日使えそうで便利だと思いました。

これから使ってみたい(有効化したい)Amazon Echoのスキルはこれ♪

これからは、話題になっているスキルを色々使ってみたいと思っているのですが、特に気になっているスキルは以下のとおりです。

1) スケジュール管理(スケジュールの追加・編集・音声によるリマインド)

2) すき家やスシローなどチェーン店での料理の注文

3) 「寝たまんまヨガ」や「筋トレ君」などヘルス関連のスキル

「JR東日本」なども運行情報の最新情報がわかるスキルを提供しているので通勤や通学で使っている方は朝家を出る前にチェックしておくとスムーズに一日中が過ごせそうです。

Amazon Echoのデメリット:ここが不便だから改善ほしいと思ったこと

便利でお気に入りになりそうなAmazon Echoですが、「ここはもうちょっと改善してほしいなぁ」と思ったことがいくつかあります。

1) 最初の設定が少し手間取った。Wi-fi設定に慣れていない人は不便に感じるかも

Amazon Echoを起動してから、スマホにアプリ「Amazon Alexa」(無料アプリ)をインストール(ダウンロード)します。その後でWi-if設定(セットアップ)をするのですが、最初に「Wi-fiの中から"Amazon"の文字が表示されているものを選択してから、さらに家のWi-fiのパスワードを入力してネットに繋いでセットアップする」というのが最初なかなか認識されなくて少し手間取りました

(説明書はかなりざっくりと書いてあって、詳しく書いてありません。正しい手順で家の無線LANのパスワードを正しく入力しても、しばらく認識されませんでした。YouTuberの方でも「ここがちょっとね~」と言っている方がいましたので、私も同感。)

また、設定途中で言語が日本語から英語に変わってしまったり、また自動で日本語に戻ったりと安定しませんでした。

Wi-fi設定に慣れない人が設定しようとすると戸惑う可能性もあるので、ここは改善してほしいなと思いました。

2) NHKのニュースを読んでほしくてもなぜか朝日のニュースを読み始める

まだ使い始めだからなのか、ニュース配信会社の聞き分けができないようです。もしかすると、これから話しかけるうちに改善される可能性もあります。

3) クックパッドのレシピを読み上げてほしいと思ったら・・・「有料会員だけ」だった!

レシピの読み上げてもしてくれるということで楽しみにしていたのですが、このスキルを使うには、クックパッドの有料会員になる必要があるそうです。「よく考えてみればそうだよね」とは思ったものの、ちょっと残念。

有料会員のみが使えるスキルもいくつかありそうです。

4) レタスクラブの本日のレシピ「詳しくはアプリで」!?

レタスクラブのスキルを有効化して、おすすめレシピを使ってみようと思ったところ、レシピの名前は教えてくれるのですが、詳しい内容はアプリでどうぞとのことでした。

5) 食べログでは駅名をなかなか聞き取ってもらえない

食べログでおすすめレストランが知りたいと思ったのですが、駅名が認識されませんでした。関西の駅名ではまだ認識されないのか、東京付近の駅名として間違い認識されてしまいます。

こんなかんじで、いくつか改善してほしいなと思うことがありました。と同時に、私と同じところで「これちょっと不便かも」と感じる人も多そうなので、これらの不便な点やデメリットは、これからどんどん改善されていきそうな予感もします。

多少のできないことや不便な点はあるものの、総合的に見ると「こんなに安くてこんなに便利で良いの?」と思えるぐらい使いやすいと思います。

Amazon Echoシリーズでどれを選べば良い?機能別・目的別の機種の選び方

現時点では招待メールが届いたAmazon Echoしか購入できないのですが、いずれ誰でも全種類購入できるようになると思います

その時、どのAmazon Echoを選べば良いのでしょうか

私が、一番小さいAmazon Echoを使っていて思ったのが、音楽を聴く時に音の広がりがあまりないということなんです。

ニュースを聴く時や対話する時は気にならなかったのですが、音楽を聴く時だけは「もう少し音の広がりが欲しいな」と思いました。

今回私が手に入れたコンパクトサイズのAmazon Echo DotはDolbyデュアルスピーカーがついていないのですが、縦長サイズのAmazon EchoとAmazon Echo PlusにはDolby デュアルスピーカーがついていて高機能スピーカーだということですので、音楽を楽しみたい方は縦長サイズのAmazon EchoかAmazon Echo Plusがおすすめ

また、スマートホームにして快適に使いたい方は「内蔵スマートホーム・ハブによる簡単セットアップ」がついているAmazon Echo Plusがおすすめです。

私のように「まずはスマートスピーカーがどんなものか試してみたい」というエントリーモデルを希望している場合は、私と同じコンパクトサイズのAmazon Echo Dotで楽しめると思います。

色はホワイトとブラックのどちらかを選ぶことができます。カバーなども販売されているのでアレンジ可能なのも嬉しいポイントです。インテリアによって好みで好きな色を選ぶと良いかなと思います。

まとめ:スマートスピーカー登場で誰でも簡単にAIを生活に取り入れられるようになった

今回は、AmazonのスマートスピーカーAmazon Echo Dotについて詳しくご紹介しました。

Googleなど他社からも続々スマートスピーカーが発売になり、誰でも安価で簡単にAIを生活に取り入れられるようになりました。

スマホが登場した時のように、まだまだ改善点は沢山あると思いますが、これからスキルが沢山追加されたり、できることがどんどん増えそうで楽しみです。

また、音声だけで色々なことができるので、何かをやっていて手が離せない時にも使えますし、体が不自由な方・リハビリ中の方、これまでネットに馴染みのなかったお年寄りの方など、誰でも簡単に使えて生活の様々な面に活かせそうだなと思いました。

「どの会社のどの機種を選ぼう?」「こうやったらスマートホーム化できるかな」など、ユーザーごとにオリジナルの使い方や楽しみ方もありそうです。

Amazon Echoシリーズのスマートスピーカーを購入する方法

Amazon Echoを購入する手順です。

1)どの機種にするか選ぶ

2)各商品の商品ページからAmazon Echoの招待メールをリクエストする

(私の場合は3種類全ての招待メールをリクエストしたところ、Amazon Echo Dotの招待メールのみが届きました。)

3)Amazonから招待メールが届いたら、Amazon Echoの商品欄に購入ボタンが表示される。商品をカートに入れて、会計するところで割引が自動で適用される

(招待メールの有効期限は4日間。この期間を過ぎると購入ボタンが表示されなくなります。)

という順番になっています。スマートスピーカー生活を一緒に楽しみましょう!

合わせて読みたい(おすすめ記事)

sanpogarden.hatenablog.com

Copyright © さんぽガーデン(さんこ)all rights reserved.