超簡単!パソコンがない時にスマホ(iPhone・Android)のみ使ってクリックポストを発送する方法と手順まとめ【料金(送料)決済も宛名ラベル印刷もできる】

スポンサードリンク

パソコン(PC)がない時でもスマホやタブレットから日本郵便のクリックポストの発送手続きをすることができます。Android、iPhone、iPAD等から料金決済と宛名ラベルを作成することができますのでとても便利です。

f:id:sanpogarden:20170331204945p:plain

クリックポストは、コンビニや郵便局の窓口で料金を支払うのではなく、クリックポストのWebサイトにアクセスして自分で料金を支払います。(クレジットカードからの引き落とし)。そして、送り状の発送先情報の入力もWebサイトで行い、宛名ラベルを自分で印刷する、という流れになっています。

そのような手順から、「パソコン(PC)を持っていないとクリックポストは利用できないのかな」と思われがちなのですが、実はクリックポストの料金(送料)の決済もスマホ・タブレット上からできますし、宛名ラベルの印刷もコンビニのマルチコピー機を利用すれば簡単です。

今回はスマホを使って、クリックポストの料金決済と宛名ラベルを印刷する方法をご紹介します。

スマホ(タブレット)からクリックポストの料金決済と宛名ラベルを作成する方法

今回は、スマホのAndroidの画面の例でご紹介しますが、iPhone(iOS)、iPADからも手順は同じです。

クリックポストの利用が初めての場合は、Yahoo!JAPAN IDとYahooウォレット(どちらも登録無料)に登録する

クリックポストはYahoo!JAPAN IDでログインして、Yahooウォレットに登録しているクレジットカードで料金を支払う仕組みになっています。

クリックポストを初めて利用する場合は、クリックポスト公式Webサイト上で準備が必要です。

①Yahoo!JAPAN IDを作る(登録無料)

②Yahooウォレットにクレジットカードを登録する(クリックポストの料金支払いのため)

スマホ(タブレット)からクリックポストの利用申し込みをして、料金決済をする

①日本郵便のクリックポスト公式webサイトにログインする

f:id:sanpogarden:20170331204945p:plain

②「マイページ」で「1件申込」をタップする

f:id:sanpogarden:20170331205030p:plain

③発送先の「郵便番号」「住所」「名前」「内容品」を入力したら「次へ」をタップする

f:id:sanpogarden:20170331205129p:plain

④申し込み内容を確認したら「支払手続きをする」をタップする。

f:id:sanpogarden:20170331205213p:plain

⑤支払内容や支払情報(支払いを行うクレジットカード情報)を確認したら「次へ」をタップする

f:id:sanpogarden:20170331205257p:plain

「支払手続き確定」の赤いボタンをタップする。(この時点でクリックポストの送料164円の支払いが完了。支払い完了のお知らせメールが届きます。)

f:id:sanpogarden:20170331205349p:plain

⑦次の画面「ラベル印字」で内容を確認したら「印字」をタップする

f:id:sanpogarden:20170331205443p:plain

⑧【重要】スマホ・タブレットでここまで進んだら、宛名ラベルがPDFファイルとしてスマホ・タブレット本体にダウンロードされる。ファイル名を覚えておく。(またはメモしておく。)

f:id:sanpogarden:20170331205659p:plain

▲スマホなどの通知画面を見るとPDFファイルの「ダウンロード完了」と表示されています。

料金(送料)を決済する時に決済画面がポップアップブロックされてエラーになる時の対応方法

スマホやタブレットからクリックポストの料金支払手続きをすると、決済画面がポップアップウィンドウという新しい画面で表示されます。

iPhoneやAndroidの設定で「ポップアップ」を「ブロックする」をONに設定していると決済画面が表示されませんので、OFFにして解除します。

【iPhone・iPADの場合】ホーム画面から「設定」を選択。「safari」でポップアップブロックの項目をオフにします。

【Androidの場合】インターネットを開きます。画面右上のメニューボタンをタップして「設定」を選択。「サイトの設定」を選択します。「ポップアップ」がブロックになっていたらオフにします。

機種によって多少操作方法が異なることがあります。

スマホ・タブレット、PC(パソコン)全てのエラー解決方法についてはこちらの記事にまとめています。

sanpogarden.hatenablog.com

保存した宛名ラベルのPDFファイルを確認するには「PDF閲覧用アプリ」が必要

作成した宛名ラベルの内容は、スマホ・タブレットのPDF閲覧用アプリを使えば確認することができます。今回は、「ドライブPDFビューア」を使って確認しました。

f:id:sanpogarden:20170331223029p:plain

実際に確認するとこのような画像となっています。

f:id:sanpogarden:20170331223258p:plain

PDF閲覧用アプリはこの他にも「Adobe Acrobat Reader」「Google PDF Viewer」「PDFリーダー」など沢山の無料アプリがありますので、iPhoneやiPADのApp StoreやAndroidのGoogle Playストアなどで検索してみて、お好きなアプリを選んでください。

まずは、スマホ・タブレットでクリックポストの宛名ラベルをPDFファイルとして作成しました。

スマホを使って宛名ラベルをコンビニのプリンターで紙に印刷する2つの方法

自宅にプリンターがある場合は、スマホから自宅プリンターにデータを送信して印刷することもできますが、プリンターが手元にない場合は、コンビニのプリンターを使って宛名ラベルを印刷することができます。

コンビニのマルチコピー機で宛名ラベルを印刷するには以下の2つの方法があります。

SDカードに宛名ラベルのデータ(PDFファイル)を保存して、マルチコピー機に差し込んでデータを読み取って紙に印刷する

スマホ(タブレット)からWi-Fiでマルチコピー機に宛名ラベルのデータ(PDFファイル)を送信して、紙に印刷する

最近は、スマホにSDカードのスロットがついていない機種も多いので、②の方法がおすすめです。Wi-Fiで宛名ラベルのデータを送信する場合は、「PrintSmash」というデータ転送専用の無料アプリを使います。

アプリ「PrintSmash」と、マルチコピー機を使った宛名ラベルの印刷方法と手順については、スマホの操作画面の画像とマルチコピー機の操作画面の画像を交えながらこちらの記事で詳しくご紹介しています。是非合わせてご覧ください。

sanpogarden.hatenablog.com

合わせて読みたい(おすすめ記事)

sanpogarden.hatenablog.com

sanpogarden.hatenablog.com

sanpogarden.hatenablog.com

sanpogarden.hatenablog.com

Copyright © さんぽガーデン(さんこ)all rights reserved.